眠るなら。

考えたり。

理解

普通とは尊いものだ。

 いきなり踏み込んだ話になる。

わたしは発達障害の診断が下っている部類の人間だ。

いわゆるアスペルガー症候群、今では自閉症スペクトラム障害という名前が付く。

苦労のマウンティングほど不毛なものもないが、

保健室登校や、退学等もやった手合いだ。

わたしは発達障害が個性である、という言い方を好まない。

もちろんこれがもたらす影響は表裏一体だ。

やりようによっては良い面もある。

それのことを個性と評するのは良い。

だが、発達障害というもの全体を個性と言われては困る。

それによって不都合や苦痛が生じるからこそ障害なのだ。

その物言いは、時に当人の傷に触れることになる。

支援への妨げになる場合があるのだ。

個性なんだし、みんなと一緒でもどうにかなるよ、と言われて

通常の状況に置かれるよりは、これは障害である、と

特別扱いされたほうが少なくともわたしにとっては

万倍ましである。

だからといって全体のルールをそちらに寄せろといっているわけではない。

大きな枠組みではカバーしきれない零れ落ちたものが障害であり、

社会において基準となり、優先されるべきはその人々である。

ただ、入れなかった人たちを受け止め、救い上げる機構は、間違いなく必要だ。

その仕組みにおいてスタートラインを揃えるのは必要なことだろう。

生きてきて、当たり前にできるようになりたい、

普通になりたいと何度思ったかわからない。

最近やっと違うことと向き合えた。

みんな向き合わなくてはいけないなんて露ほども思わない。

ただ、どんな人が、どんな相手がいたとしても、

それは自分ではない、ということを忘れてはいけない。

 

ひととひとが真の相互理解を得ることはないだろう。

実現されたときひとは個を喪うと思う。

わかりあえないまま、きっとわたしは生きてゆく。

わたしとして生きてゆくのだ。